【2025年版】披露宴の余興におすすめ!盛り上がるM-1戦士の漫才4選

お笑い

結婚式の余興を頼まれ、「漫才をやってみようかな」と考えている方へ…

私は大のM-1好きで、本選のみならず予選動画も毎年隈なくチェックしております。
そんな私ですが、昨年、披露宴の余興におすすめのM-1戦士の漫才を紹介する記事を執筆いたしました。

令和ロマンが史上初の2連覇を達成し大いに盛り上がったM-1グランプリ第20回大会を拝見し、また余興にもってこいな漫才に出会うことができました。

そこで最新のM-1グランプリで披露されたネタの中から余興に使えそうな漫才を紹介していきたいと思いますので、興味のある方は是非読んでください。

バッテリィズ

M-1グランプリ2024年の準優勝コンビ。ファーストラウンド一位通過と今年活躍することが約束されているようなもの。ネタもフォーマットが使いやすく盛り上がること間違いなしです。

世の中の人の大多数が「当たり前だ」と思っていることに、ちょっと頭を柔らかくしてツッコミをいれていく。披露宴向けにネタを考えるなら、結婚式のマナー、新郎新婦の日常の行動に対してなど材料は豊富に転がっています。

万人受けでなくて良いので難しく考えずオリジナルのアホ漫才を作ってみてはいかがでしょう。

マユリカ

いわゆる「コント漫才」は、しゃべくり漫才よりもコピーしやすそうです。演技力がなくても、恥ずかしがらずに全力でやり切れば盛り上がるはずです。

漫才の中における、ボケの阪本さんの「ちょっとヤバそうな奴」、ツッコミの中谷さんの「テンションがヒス気味の女性」、どちらもキャラクターが立っていて、インパクト大です。結婚式の参加者の中には漫才をあまり見ない人もいたりしますが、強烈なインパクトのコントなら見方が良くわからなくてもその場のノリで楽しんでもらえそうです。

カジュアルな雰囲気の披露宴にもってこいだと思います。

ジョックロック

別記事でもたびたび登場する私のお気に入りのコンビです。

こちらもコント漫才になりますが、持ち味は特徴的な動きのツッコミ。簡単でマネしやすい動きなので、あとは声量があればベースは完成です。

本家の衣装も黒スーツなので品も大事な披露宴にふさわしいかと。

M-1グランプリでは下位に終わってしまいましたが、彼らの漫才は本当に面白いものがたくさんありますので、YouTubeで観れるのでぜひチェックしてみてください。

【番外編】ネコニスズ

おもしろ荘で見事優勝したコンビで、知っている方も多いのではないでしょうか。

2024年のM-1グランプリでは準々決勝で敗退してしまいましたが、2025年は露出が増えること間違いないでしょう。

ポイントはとにかく「かわいい赤ちゃん」になりきることです。
(気持ち悪がられるリスクはありますが)マネしやすく印象も残せるのでおすすめです。

ただ、ネタの中に「新郎新婦の」赤ちゃんを示唆する内容を取り入れる場合は注意が必要です。
本人たちが特に望んでいなかったり、プレッシャーに感じてしまったり、結構シビアな話題になりがちです。あくまで抽象的なかわいい赤ちゃんを題材にするにとどめた方が無難でしょう。

おわりに

プロの漫才を簡単に検索できる世の中です。

せっかくのおめでたい日、ネタ作りは大変ですがみんなの喜ぶ顔をモチベーションにちょっと漫才に挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました